嶺北の未来を考える 「山の上に風車ができたらどうなるの?」  

高知県香美市・大豊町の山間部に、風力発電施設建設の事業計画が上がっています。
高さ180mの、巨大な風車を、36基とのことで、嶺北地域に近い梶ヶ森の豊かな森やその周辺の自然も計画地域に含まれています。
(ちなみに、本山町の国見山では、別途すでに12基の風車が建つ計画があります。これと合わせると48基の風車が嶺北近辺に新たに建設される想定です。)
電気には毎日お世話になっている。電力を生み出すツールとしては風量発電はいいものかもしれない。でも自然や私たちの暮らしへの影響はどうなんだろう。
この機会に、香美市・大豊町の風力発電計画をベースに、一緒に勉強して嶺北の未来を考えてみませんか?
🌟何分、急な企画です。遠方で来れない方、家事など用事がある方のためにオンライン参加もできるようにしました。
 退入室自由ですのでお気軽にご参加ください。
=============================
🔶日にち:2024年12月16日(月)19:00~21:00頃
🔶場所:あこ(高知県土佐郡土佐町田井1495−1)
🔶オンライン参加(時間になったら入室してください)
https://us02web.zoom.us/j/81068424739
ミーティング ID: 810 6842 4739
🔶申込不要
🔶講師:えひめ風車NET/四国風車ネットワーク 代表 黒田太士さん
🌟計画の情報
高知新聞 https://www.kochinews.co.jp/article/detail/810771
計画書の要約書 https://my.ebook5.net/reihokukami/UjtUgC/
計画書 https://gfcorp.jp/archives/2458
🌟なお、この計画に対して、意見を出したい場合は、12月20日(金)までに、誰でも提出することができます。
【提出先参考】大豊町HP https://www.town.otoyo.kochi.jp/life/detail.php?hdnKey=1307